楽団員
音楽監督 | Music Director
事務局長 | General Manager
主任 | Supervisor
広報 | PR Manager
甲斐 誠
神取 歩惟
吉澤 幸也
山口 彩
首席コンサートミストレス |
Solo Concert Misstress
副コンサートマスター |
Sub Concert Master
米倉 森
閏間 健太 田中 愛希
1988年11月5日 O型 埼玉県出身 埼玉栄高等学校/洗足学園音楽大学 公式ウェブサイトhttp://www.kaimakoto.com
1992年6月3日 AB型 東京都出身 駒澤大学高等学校/洗足学園音楽大学 <使用楽器> flute ムラマツ DS piccolo パウエル signature 12歳よりフルートを始め、洗足学園音楽大学を卒業。 在学中、学内室内楽セレクションに合格し、室内楽特別選抜演奏者に認定。 4年次に特別選抜演奏者、また前田記念奨学生に認定。フルート協会主催第42回フルートデビューリサイタルに出演。デニス・ブリアコフ氏のマスタークラスを受講。 これまでにフルートを菅原潤、神田寛明、羽鳥美紗紀に師事。室内楽を千葉直師、河村幹子、辻 功の各氏に師事。 ▼インタビュー!! Q,楽器を吹くときに大切にしていることは? A,吹くというより、常に歌うという感覚でいること。 Q,好きな吹奏楽作品を教えて! A,長生淳さんの作品。 胸がギュッとなる間がたくさんあるから。 Q,あなたにとって吹奏楽とは? A,原点。
国立音楽大学を首席で卒業。卒業時に武岡賞受賞。同大学大学院修士課程を修了。 第81回読売新人演奏会、小澤征爾音楽塾等に出演。 ソリストとして2011年、2013年アルバ音楽祭(イタリア)にてルーマニア国立オーケストラとを共演。 第5回仙台フルートコンクール一般部門第1位。 第17回びわ湖国際フルートコンクール一般部門第1位。 第17回日本フルートコンヴェンションコンクールソロ部門第1位、吉田雅夫賞。
1988年8月12日 O型 神奈川県出身 厚木高等学校/国立音楽大学 <使用楽器> Oboe:Monnig 150AM English Horn:Monnig 161 オーボエを小林裕、北村貴子の両氏に師事。シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭にてA.マイヤー氏のマスタークラスを受講、修了演奏会に出演。他公開レッスンを多数受講。第4回横浜国際音楽コンクール管楽器部門大学の部第2位入賞。ブロッサムフィルハーモニックオーケストラ首席オーボエ奏者。 ▼インタビュー!! Q,楽器を吹くときに大切にしていることは? A,音色と歌心。 Q,好きな吹奏楽作品を教えて! A,「ウィナーズ」色あいや流れの美しさに惹かれた中学時代からの憧れの曲。 「オクトーバー」暗美しくてオーボエにピッタリ。 Q,あなたにとって吹奏楽とは? A,生き方の分岐点となったもの
新潟県燕市出身 新潟県立新潟中央高等学校音楽科卒業、武蔵野音楽大学器楽学科卒業。 平成23年度武蔵野音楽大学卒業演奏会に出演。 2012年11月、ファゴット奏者マルコ・ポスティンゲル氏マスタークラス受講。 2013年・2015年に小澤征爾音楽塾オーケストラ・プロジェクトⅡ、オペラ・プロジェクトⅩⅢ・ⅩⅣに参加。 またサイトウ・キネン・フェスティバル・松本にて「子どものための音楽会」、「青少年のためのオペラ」に参加。 ファゴットを西川高司、故山本茂夫、伊達博、岡崎耕治の各氏に、 室内楽を岡崎耕治、吉岡アカリの各氏に師事。 現在東京都・新潟県を中心に演奏活動を行う他、後進の指導にあたる。 文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業〜派遣事業〜」に参加。 2016年度 桐朋学園大学音楽部 嘱託演奏員および、武蔵野音楽大学 演奏補助。
1988年3月12日 O型 秋田県出身 武蔵野音楽大学/ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン <使用楽器> B管/Buffet Crampon Festival バレル:フランソワ・ベンダ モデル マウスピース:Nick Playeasy B3 リガチャー:MOMO Spiecial 洋白横型 ゴールド 第10回秋田県青少年音楽コンクール 管打楽器部門 高校生の部 最優秀賞 グランプリ受賞。 第25回練馬区文化振興協会主催 練馬新人演奏会出演者オーディション 木管部門 最優秀賞受賞。 松岡究指揮 東京ユニバーサルフィルとウエーバーの協奏曲を共演. 第4回横浜国際音楽コンクール 管楽器部門 大学生の部 第三位入賞。 第24市川市文化振興財団主催新人演奏家コンクール 管楽器部門優秀賞受賞。 第24回大仙市大曲新人音楽祭コンクール 優秀賞受賞 京都国際音楽学生フェスティバル2011に選抜学生としてオーケストラに参加。 第二回チェコ国際クラリネットコンクール 入選 現在、ブランデンブルグ州立管弦楽団エバーズヴァルデ首席クラリネット奏者。
長野県出身。長野県上田高等学校卒業。武蔵野音楽大学を首席で卒業。その後、東京藝術大学大学院修士課程修了。在学中、選抜学生によるコンサート等多数出演。ヤマハ新人管楽器演奏会、長野県新人演奏会出演。クラリネットを山本正治氏、室内楽をK.ベルケシュ氏、岡崎耕治氏、日高剛氏の各氏に師事。現在、東京を中心にフリーランスで活動中。
茨城県古河市出身。4歳よりピアノ、12歳よりクラリネットを始める。埼玉栄高等学校を経て、洗足学園音楽大学を卒業。第1、2回全日本高等学校管楽器ソロコンテスト入選。学内リサイタル講座にて最優秀賞を受賞、成績優秀者による特別演奏会に出演。これまでにクラリネットを川畑真一、近藤千花子、千葉直師の各氏に師事。室内楽を山根公男氏に師事。ドイツで行われた国際サマースクール2017にてザビーネ・マイヤー、ライナー・ヴェーレの各氏のマスタークラス受講。現在、ソロ、アンサンブル、吹奏楽などの演奏活動の他、吹奏楽指導にも力を入れている。 ソシアスクラリネットアンサンブル、Quartet BOBOメンバー。
神奈川県出身。法政大学第二高等学校を経て、武蔵野音楽大学を卒業。 クラリネットを船木喜行、十亀正司の各氏に、室内楽を岡崎耕治氏に師事。ローマ歌劇場バスクラリネット奏者サウロ・ベルティ氏のマスタークラスを受講。 第十回日本クラリネットアンサンブルコンクールでグランプリを受賞。 現在、芸劇ウィンドオーケストラアカデミーに在籍、ヤマハミュージックジャパン委任契約講師。
神奈川県藤沢市出身。12歳よりサクソフォンを始める。 平成26年度 洗足学園音楽大学卒業。 サクソフォンを服部吉之、室内楽を大和田雅洋、服部吉之の各氏に師事。 冨岡和男、フイリップ・ガイス、ジャン=ピエール・バラグリオリ 各氏のマスタークラスを受講。 The 2nd International Saxophone Competition JOSIP NOCHTA ZAGREB in 2017:Semi-finalist 第10回横浜国際音楽コンクール第1位。第15回ブルクハルト国際音楽コンクール第3位。第16回大阪国際音楽コンクールエスポワール賞受賞。SALZBURG=MOZART International Chamber Music Competition 2017第2位。 現在、ソロ、アンサンブル、吹奏楽などの演奏活動の傍ら、サクソフォンや吹奏楽指導にも力を入れている。
沖縄県出身。沖縄県立コザ高等学校卒業。昭和音楽大学弦管打楽器演奏家コースを経て、同大学研究科修了後、渡仏。セルジーポントワーズ地方音楽院を満場一致の一等賞、室内楽を満場一致の金賞を得て修了。2012年地元沖縄にて演奏会を開催、2015年にはドルチェ楽器東京店アーティストサロンにてリサイタルを開催し好評を博す。また同年地元沖縄にて、師匠である屋良久美子氏とデュオリサイタルを開催。ソロやアンサンブル、在京オーケストラやウィンドオーケストラのエキストラとして演奏会やレコーディングに参加。「Circle A Sax」、「Adam」各メンバー。現在、沖縄県立芸術大学非常勤勤務講師、スガナミ楽器講師、クロサワ楽器講師。サクソフォンを屋良久美子、彦坂眞一郎、新井靖志、田村真寛、大森義基、榮村正吾、ジャン=イブ フルモーの各氏に師事、室内楽を福本信太郎、松原孝政、マリリーズ フルモー、アレクサンドル スーヤの各氏に師事。
1990年3月31日 B型 長野県出身 長野県小諸高等学校/東京藝術大学 <使用楽器> B管・Bach 180MLSP マウスピース・1 1/2C GP 長野県小諸高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部卒業。 中部日本個人・重奏コンテスト 高校個人の部最優秀賞。 第27回日本管打楽器コンクール トランペット部門入選(4位・1位無し) 第3回関西トランペット協会コンクール課題曲部門第1位。 これまでにトランペットを小林好夫、杉木峯夫、佐藤友紀の各氏に師事。 長野県小諸高等学校音楽科非常勤講師。 ▼インタビュー!! Q,楽器を吹くときに、気を付けていることは? A,いつでも自分の一番良い音で吹くこと。 Q,好きな吹奏楽作品を教えて! A,ウィナーズ(ラッパ吹きならだれでも憧れるはず!) Q,あなたにとって吹奏楽とは? A,一番長く関わっている、自分の音楽の原点。
1988年8月20日生まれ。A型 埼玉県川口市出身。埼玉栄高等学校、東京音楽大学卒業。 使用楽器 B♭管 Bach 180MLSP / YAMAHA YTR8335US改 マウスピース Bach 1C/ BOB REEVES 42S オーケストラ、吹奏楽、室内楽、アーティストサポート、CM・ドラマのレコーディングの他、吹奏楽部のトランペットパート・金管セクション・合奏指導も行っている。 MATE Brass Ensemble メンバー。 これまでにトランペットを津堅直弘、高橋敦、栃本浩規、アンドレ・アンリの各氏、室内楽を伊藤清、山本孝、水野信行の各氏に師事。
沖縄県出身。 尚美ミュージックカレッジ専門学校 コンセルヴァトアールディプロマ科を首席で卒業。 同校の卒業演奏会に出演。 2014年 トランペット協会主催 トランペットフェスティバル合格者によるコンサートに出演。 2014~2016年小澤征爾音楽塾 に参加。 トランペットを宮澤聰宏氏に師事。 室内楽を池田英三子、班目加奈、宮澤聰宏の各氏に師事。
1988年12月29日 AB型 埼玉県出身 巣鴨高等学校/武蔵野音楽大学 <使用楽器・マウスピース> アレキサンダー103 ティルツD4 第一回日本ホルンコンクール第五位入賞。 ホルンを須山芳博、丸山勉、室内楽をK.ベルケシュの各氏に師事。 シュテファン・ドール、ブルーノ・シュナイダーの両氏のマスタークラスを受講。 現在、東京佼成ウインドオーケストラ楽団員。 ▼インタビュー!! Q,楽器を吹くときに大切にしていることは? 自己顕示欲 Q,好きな吹奏楽作品を教えて! ホルンがかっこいいから、Hanover Festival/Philip Sparke Q,あなたにとって吹奏楽とは? 模索中
1989年10月06日 O型 岡山県出身 岡山学芸館高等学校/洗足学園音楽大学 <使用楽器・マウスピース> Edwards T396-A Alessi Model Bach 42BO 洗足学園音楽大学管楽器コースを首席で卒業し、卒業演奏会に出演。 関西トロンボーン協会ワークショップ・コンクール第5回成人ソロ部門第1位を受賞。第14回日本トロンボーンコンペティション第1位を受賞。 洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団正団員。 トロンボーンアンサンブルJYOSHIKAI(jyoshikai.conmoto.jp)メンバー。 これまでにトロンボーンをロイド高本、新田幹男の両氏に師事。
神奈川県出身。横浜創英高等学校、洗足学園音楽大学を卒業。在学中に前田記念賞を受賞。特別選抜演奏者、前田記念奨学生に認定。洗足学園ニューフィルハーモニー管弦楽団とコンチェルトを協演。 第5回日本トロンボーン学生コンクール 第1位。 師に府川雪野、栗田雅勝、C.ゲスリング、J.B.ソレンセンの諸氏。 オーケストラジャパン団員。横浜市立戸塚高等学校 音楽コース特別非常勤講師。
1988年7月31日 A型 東京都あきる野市出身 都立北多摩高等学校/洗足学園音楽大学 <使用楽器・マウスピース> YEP-842s (太管)ヤマハSH-Special,HOKAZON,バック4G (細管)バック5G,デニスウィック4AY 2010年に行われた日本ユーフォニアムテューバ協会主催フェスティバルの四重奏コンクール「戸田顕杯」において1位。現在は、地元西多摩を中心に首都圏で音楽鑑賞教室等の演奏活動や小学生から大人まで幅広く指導にあたる。 これまでにユーフォニアムを外囿祥一郎氏に師事。アンサンブルオクトパス、KITI、Time of Euphs各メンバー。あきる野市吹奏楽団副指揮者。 ▼インタビュー!! Q,楽器を吹くときに大切にしていることは? A,自他の演奏・音楽に集中する。 Q,好きな吹奏楽作品を教えて! A,ジェイガー「シンフォニアノビリッシマ」(高校一年生の時のコンクール自由曲) 高橋宏樹作品(元気になります) Q,あなたにとって吹奏楽とは? A,生活の一部分であり、からだの一部分です。
神奈川県出身。4才よりピアノ、12才より打楽器・マリンバを始める。 2013年洗足学園音楽大学卒業。在学時、吹奏楽やオーケストラなどクラシック音楽の他、マーチングやスティールパンを学ぶ。 現在は、吹奏楽やオーケストラ、音楽指導、音楽鑑賞教室、イベント演奏等、幅広い活動を行なっている。 これまでに打楽器及びマリンバを、白石元一郎、高田亮、藤井むつ子の各氏に師事。 WISH Wind Orchestra、浜松フィルハーモニー管弦楽団団員、Ensemble group「PALLTE」主宰。